アメリカの冬、特に寒冷地では雪との付き合い方が生活の一部になりますよね。駐在員や留学生にとって、雪に関連する英語フレーズを知っておくことは、日常生活やコミュニケーションに役立ちます。また、英会話のリスニング練習としても、天候に関する表現を学ぶのは実践にも使えます。今回は、アメリカでの冬生活でよく使われる雪に関する英語フレーズを8つご紹介します。これらを覚えて、英語での会話力をさらにアップさせましょう!
1. It’s snowing heavily. (雪が激しく降っています)
このフレーズは、雪が強く降っている状況で使います。ニュースや天気予報でも耳にすることがある表現です。
リスニング練習ポイント:"heavily"(激しく)は、発音がやや早く聞こえることが多いので注意して聞き取りましょう。
会話例:
A: "Should we drive to the store now?"
B: "I’m not sure. It’s snowing heavily outside."
2. The roads are icy. (道路が凍っています)
雪が降った翌日などに、道路の凍結を伝える表現です。アメリカの冬では道路状況を把握することが重要なので、このフレーズを覚えておくと便利です。
リスニング練習ポイント:"icy" の発音はシンプルですが、状況をイメージしながら聞くと意味が理解しやすくなります。
会話例:
A: "Can we leave early for work today?"
B: "Sure, but the roads are icy, so drive carefully."
3. Let’s shovel the driveway. (車道の雪かきをしよう)
アメリカの一戸建てでは、自宅前の車道や歩道の雪かきが義務付けられていることが多いです。このフレーズは実際の生活で頻繁に使われます。
リスニング練習ポイント:"shovel"(雪かきする)は動詞としても名詞としても使えるので、文脈に注意しましょう。
会話例:
A: "The snow is piling up quickly!"
B: "Yeah, let’s shovel the driveway before it gets worse."
4. It’s a whiteout! (吹雪で何も見えない!)
"whiteout" は、激しい雪や風のために視界がほとんどない状態を指します。アメリカの北部や中西部では、冬の間よく使われる表現です。
リスニング練習ポイント:ニュースや会話で耳にすることが多いため、イントネーションに注意して聞くと実際の使い方がわかりやすくなります。
会話例:
A: "How bad is the weather out there?"
B: "It’s a whiteout! You can’t see anything."
5. We’re snowed in. (雪で家から出られない)
大雪のために家に閉じ込められてしまった状況を表します。アメリカでは、特に田舎や山間部でよく耳にするフレーズです。
リスニング練習ポイント:"snowed in" という表現は、日常会話の中で自然に出てくるので注意深く聞いてみましょう。
会話例:
A: "Are you coming to the party tonight?"
B: "No, we’re snowed in. The roads are completely blocked."
6. The snow is melting. (雪が溶けています)
雪が暖かい日差しで溶け始めたときに使う表現です。冬の終わりや気温の変化を伝えるのに便利です。
リスニング練習ポイント:"melting" の発音に注目して、状況のイメージと結びつけると覚えやすくなります。
会話例:
A: "The weather’s getting warmer."
B: "Yeah, the snow is melting fast."
7. Watch out for black ice. (ブラックアイスに注意して)
"black ice" とは、路面に薄く張った見えにくい氷のことです。特にアメリカでは、冬の交通安全に関する話題で頻出する表現です。
リスニング練習ポイント:"Watch out" というフレーズは、警告や注意を促す際に頻繁に使われるのでセットで覚えましょう。
会話例:
A: "The temperature dropped overnight."
B: "Yeah, watch out for black ice on the roads."
8. It’s freezing out here! (外は凍えるように寒い!)
アメリカの冬では定番の寒さを表すフレーズです。気温が氷点下になる日には、友人や家族との会話でよく使います。
リスニング練習ポイント:"freezing" のイントネーションと強調の仕方に注意すると、ネイティブのニュアンスが掴めます。
会話例:
A: "Do you want to go for a walk?"
B: "Are you kidding? It’s freezing out here!"
雪に関する英語フレーズを練習するコツ
映画やドラマで耳に慣れる雪がテーマの映画やドラマを観て、実際に使われている状況を確認しましょう。例えば「Home Alone」や「Frozen」などが最適です。
実際に使ってみる雪が降った際、家族や友人にこれらのフレーズを実際に使うことで、自信がつきます。
リスニングアプリを活用するリスニング力を向上させるために、英語学習アプリで天候に関する会話を練習するのもおすすめです。
まとめ
アメリカでの冬生活では、雪に関連する英語フレーズを知っておくと日常会話や天候の情報収集に役立ちます。また、これらの表現を学ぶことでリスニング力やスピーキング力を向上させることもできます。駐在や留学中の方、在住者の方は、ぜひ今回ご紹介したフレーズを覚えて、冬をさらに快適に過ごしてみてください!
記事作成者 (Manami Palmini) 講師経歴
過去のサポート歴
|