現地校で使える英語フレーズ:趣味に関する8表現
- Manami
- Apr 6
- 4 min read
アメリカの学校生活で友達作りに役立つ英会話
アメリカの現地校での生活は、子どもたちにとって新しい環境と出会いの連続です。
そこで大切なのが、「自分を紹介する力」。
特に趣味の話題は、初対面の友達と距離を縮めるきっかけになります。
この記事では、アメリカの現地校で子どもたちが使える「趣味」に関する英会話フレーズ8つを厳選して紹介します。
家庭でも練習しやすく、実際の会話ですぐに使える内容ですので、ぜひ参考にしてください。

なぜ趣味の話題が大切なの?
アメリカの現地校では、会話の中で自分のことをオープンに話す文化があります。
特に子どもたちの間では、次のような会話が自然に交わされます。
“What do you like to do?”(何が好き?)
“Do you have any hobbies?”(趣味ある?)
“I like drawing. What about you?”(私は絵を描くのが好き。あなたは?)
このような会話ができると、共通の趣味がきっかけで友達ができることも多く、学校生活がより楽しくなります。
現地校で使える!趣味に関する英会話フレーズ8選
“I like playing soccer.”
(サッカーをするのが好きです)
スポーツが好きな子にとって、定番のフレーズです。
他にも“basketball,” “baseball,” “tennis”などに置き換えれば応用できます。
“I enjoy drawing and painting.”
(絵を描くことや絵の具で描くことが楽しいです)
アートが好きなお子さんにぴったり。“enjoy”を使うと少し大人っぽい印象になります。
“I love reading books.”
(読書が大好きです)
図書室や読書タイムでよく出てくる話題。好きなジャンルを続けて言っても◎
例:“I love reading mystery books.”(ミステリーを読むのが好き)
“I like watching movies.”
(映画を見るのが好きです)
映画好き同士、会話が弾む定番フレーズ。
“cartoons,” “animated movies,” “superhero movies”などでアレンジできます。
“I play the piano.”
(ピアノを弾きます)
楽器をやっているお子さんには、習い事の話題で使いやすい表現です。
“the guitar,” “the violin”などに変えても使えます。
“I’m into LEGO and building things.”
(レゴやもの作りにハマっています)
“into 〜”は「〜に夢中」「〜が大好き」というカジュアルな言い方です。
現地の子どもたちがよく使う表現なので、覚えておくと自然です。
“I like playing video games.”
(ゲームをするのが好きです)
男子にも女子にも人気の話題。
好きなゲームタイトルを言ってみるのも◎
例:“I like playing Minecraft.”(マインクラフトをやってます)
“I do karate.”
(空手をしています)
アメリカの現地校では、日本の伝統文化も人気です。
空手、柔道、剣道などをやっていると話題になります。
“dance,” “ballet,” “gymnastics” などの習い事にも応用できます。

実際の会話例:友だちとの趣味トーク
シンプルな会話例を見てみましょう。
A: What do you like to do after school?
B: I like drawing. I draw animals a lot.
A: That’s cool! I like drawing too!
B: Really? What do you draw?
A: I draw Pokémon!
このようなやり取りができるようになると、自然な英会話のリズムが身につき、会話への自信もつきます。
家でできる練習法
家庭でも簡単にできる趣味トークの練習方法をご紹介します。
● 1日1フレーズの音読練習
毎日ひとつずつ趣味のフレーズを声に出して読んでみましょう。
● 好きなことを英語で書いてみる
“I like〜”の形で3つ、自分の趣味を英語で書いてみましょう。
● 親子で英語インタビューごっこ
親が「What do you like to do?」と聞いて、子どもが答える形で遊びながら英語練習。
まとめ|趣味の英会話フレーズで現地校生活をもっと楽しく!
アメリカの現地校では、自分のことを英語で伝える力がとても大切です。
中でも「趣味」は、初対面の友達と話す時のアイスブレイクにぴったりの話題。
今回ご紹介した8つのフレーズは、どれもシンプルで覚えやすく、実際の会話で今すぐ使えるものばかりです。
趣味の話から共通点が見つかると、英語が苦手でも自然に会話が弾み、友達作りにもつながります。
まずは家での練習から始めて、少しずつ英語で話すことに慣れていきましょう。
お子さんが現地校で安心して英語を使い、のびのびと友達をつくれるよう、この記事がその第一歩になれば嬉しいです。
記事作成者 (Manami Palmini ![]() 講師経歴
過去のサポート歴
|